第19回浜松いわた信用金庫「夢に追いかぜコンサートin浜松」~浜松ピアノコンクール優勝者と巡ろう、世界の名曲の旅~

名称 | 第19回浜松いわた信用金庫「夢に追いかぜコンサートin浜松」~浜松ピアノコンクール優勝者と巡ろう、世界の名曲の旅~ |
---|---|
日時 | 2025年07月27日(日) 開演14:00 開場13:30 |
場所 | アクトシティ浜松 中ホール |
料金 | 指定席S 2,000円、指定席A 1,000円 |
発売日 | アクトシティ友の会 4月6日(日)10:00~ |
主催 | 第19回 夢に追いかぜコンサート in 浜松 実行委員会(浜松いわた信用金庫、(公財)浜松交響楽団、浜松市、(公財)浜松市文化振興財団) |
~浜松ピアノコンクール優勝者と巡ろう、世界の名曲の旅~
広く親しまれているクラッシックの名曲で皆さまを世界の旅にお連れします。
旅のハイライトは音楽の都ウィーン。モーツァルトのピアノ協奏曲を、昨年の浜松国際ピアノコンクールで日本人初の第1位を受賞された鈴木愛実さんの演奏でお楽しみください。
ナビゲーターは浜松市出身のフリーアナウンサー松本志のぶさん。迫力あるオーケストラの響きと華麗なピアノの音色で巡る名曲の旅。
さあ皆様ご一緒にでかけましょう!
【出演】
指揮:佐々木新平
ピアノ独奏:鈴木愛美(第12回浜松国際ピアノコンクール第1位)
ナビゲーター:松本志のぶ
管弦楽:浜松交響楽団
【曲目】
ベートーヴェン : 交響曲第6番ヘ長調 op.68 より第1楽章
モーツァルト : ピアノ協奏曲第20番ニ短調 K. 466
~休憩~
小山清茂 : 管弦楽のための木挽歌
スメタナ : 連作交響詩《わが祖国》より第2曲 ヴルタヴァ
ほか
【ゲストご紹介】
指揮:佐々木新平
秋田県出身。東京学芸大学を経て桐朋学園大学にて指揮を専攻。飯守泰次郎、秋山和慶、小泉ひろしの各氏に師事。その後ヨーロッパ各地の国際指揮マスタークラスに選抜され、J.パヌラ、H.アンドレシュク、M.ストリンガーら巨匠たちの薫陶を受ける。2013年よりミュンヘンへ留学。ドイツを中心にヨーロッパ各地でさらなる研鑽を積んだ。2012年の第9回、2017年の第10回フィテルベルク国際指揮者コンクールにおいてディプロマ、2015年ブザンソン国際指揮者コンクールにおいては本選最終の8人に選出された。
これまで国内主要楽団に客演。東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団においては2010年より指揮研究員を務め、2019年まで同楽団アソシエイト・コンダクターを歴任。2021年にはヤマハ吹奏楽団第六代常任指揮者に就任し、2024年6月の定期演奏会を最後に勇退。現在名誉指揮者としてさらなる楽団の発展に尽力している。また秋田から羽ばたく芸術家の一人として、2022年に誕生した“あきた芸術劇場ミルハス”の音楽部門アドバイザーに就任。地域の様々な芸術文化を内外へ発信する重責を担っている。2024年11月東京吹奏楽団正指揮者に就任。
現在オーケストラを中心に、吹奏楽、合唱、オペラ、バレエ等あらゆるシーンで才能を発揮。それらの活躍はNHK-Eテレ”クラシック音楽館”、NHK-BSプレミアム公開収録コンサート、テレビ朝日”題名のない音楽会”、BSフジ”辻井伸行in富士山河口湖ピアノフェスティバル”、岩手朝日テレビ”Road to Higher Next”等で放送された。また大規模なイベントを指揮者として統率し、大スクリーンでの映画上映とオーケストラの生演奏で贈るシネマ・オーケストラ「ジュラシックパークinコンサート」や「『ディズニー ファンタジア』ライブオーケストラ・コンサート」等の公演を成功へ導いた。その他、各地での青少年のための芸術鑑賞教室、オーケストラによる多彩なCDレコーディングや映像収録、公式イベントでの指揮、さらに映画「マエストロ!」や「海賊とよばれた男」、最近では「アナログ」では役者として出演、劇中音楽のスタジオ収録を指揮、音楽指導を務めるなど多方面に活動の幅を広げている。
しなやかな足取りで、ひたむきに遥かなる高みに向かう若き指揮者。
https://shimpeisasaki.b-sheet.jp
ピアノ独奏:鈴木愛美(第12回浜松国際ピアノコンクール第1位)
2002年大阪府生まれ。4歳よりピアノを始める。大阪府立夕陽丘高等学校音楽科を経て、東京音楽大学器楽専攻(ピアノ演奏家コース)を首席で卒業。現在、東京音楽大学大学院修士課程に特別特待奨学生として在学中。第27回フッペル鳥栖ピアノコンクールフッペル部門第1位。第32回宝塚ベガ音楽コンクール・ピアノ部門第4位。ピティナ・ピアノコンペティション全国大会において、第36回C級入選、第42回F級ベスト17賞受賞。第17回”万里の長城杯”国際音楽コンクールピアノ部門中学生の部第1位。2020年度より毎年「東京音楽大学ピアノ演奏会~ピアノ演奏家コース成績優秀者による~」に出演。浜松国際ピアノアカデミー2023、2024に参加。2024年、第45回霧島国際音楽祭にてエリソ・ヴィルサラーゼクラスを受講。
2023年8月、第47回ピティナ・ピアノコンペティション特級グランプリおよび聴衆賞、あわせて、文部科学大臣賞、スタインウェイ賞受賞。同年10月、第92回日本音楽コンクールピアノ部門第1位および岩谷賞(聴衆賞)、野村賞、井口賞、河合賞、三宅賞、アルゲリッチ芸術振興財団賞、INPEX賞受賞。2024年11月、第12回浜松国際ピアノコンクールにて日本人初となる第1位、および室内楽賞、聴衆賞、札幌市長賞、ワルシャワ市長賞を受賞。
これまでに、稲垣千賀子、佐藤美秋、石井理恵、仲田みずほ、橘高昌男、高田匡隆、石井克典の各氏に師事。
静岡県浜松市出身。上智大学外国語学部卒業後、日本テレビに入社。「24時間テレビ」総合司会、「行列のできる法律相談所」レギュラーMC、「ズームイン!!朝!」、五輪現地キャスターなどを務め、報道・情報・ニュース・バラエティ各種番組で活躍。2009年よりフリーアナウンサーとして、TBS「教科書にのせたい!」レギュラーMCなども務め、また、テレビだけでなく、報知新聞「報知映画賞」選考委員や、クラシックコンサートの司会、子どものための読み聞かせコンサートでの朗読、洗足学園音楽大学客員教授を務めるなど、活動の場を広げている。
チケット情報
指定席S 2,000円、指定席A 1,000円
未就学のお子さまはご入場いただけません
アクトシティ友の会 4月6日(日)10:00~
一般発売 4月12日(土)