2025.01.19
冨平恭平先生 浜響初来団
浜響ブログをご覧の皆様
2025年も浜響ブログでは、普段の練習や演奏曲について様々な団員の視点からお伝えします。ブログを通して浜響や曲に興味を持っていただけたら幸いです。
さて、先日の練習では4月の演奏会で指揮を振っていただく冨平恭平先生が初来団され、シンフォニア・タプカーラを一通りご指導いただきました。浜響が冨平先生とご一緒するのは今回が初めてということで「一体どんな方なんだろう?」とドキドキしていたのは私だけではないはず…。特にオペラ関係で活躍されている方ですが、今回取り上げる「シンフォニア・タプカーラ(=立って踊る)」はアイヌの土俗的なリズムと躍動感が特徴的ということで、練習ではリズムの歯切れや楽器間の音量バランスについて重点的にご指摘いただきました。
第98回定期演奏会のテーマは「魂を揺さぶる大地の調べ」。民俗音楽を題材にした作品を中心にお送りしますが、一口に民俗音楽といっても様々です。各地域特有の音楽を是非お聴き比べ下さい。
~♪お知らせ♪~
開演前(13時40分頃)ホールステージ上にて、SPAC所属俳優による前説コーナーがあります!
こちらも是非ご覧下さい!
(Hr 三十路のO)