2020.06.06
ステイケース
2020.06.05
おすすめ曲紹介
今年はベートーベン生誕250年メモリアルイヤーなのでベートーベンの名曲をたくさん聞いてみたいと思っています。
浜響も次回定演で交響曲7番を演奏します。
ベートーベンの曲人気ランキングでは9つの交響曲のうち、5番、9番、6番、7番がやはり人気のようです。
私も7番がお気に入りで次回定演を楽しみにしています。
で、その7番と同じくらいいいと思うのが8番です。
8番は7番と9番の圧倒的な存在感の間に挟まれて人気ランキングでも上位にくる曲ではありません。
この曲はとにかく雰囲気が全楽章を通じて明るい。
曲の中に苦悩や哀愁は存在しません。
私は入団間もない時に石丸寛先生の指揮で演奏しました。偉大な指揮者と共演できることに加えて譜面も比較的弾きやすく楽しく練習に臨めたことが思い出されます。
8番の世間の評価等も調べてみました。
・小規模ながら優美で緻密
・7番よりも刺激的
・ベートーベン自身、出来に満足していた(7番よりも人気のないことに不満だった模様)
・誰かに頼まれて書いた曲ではない
・「不滅の恋人」の存在があった
30分の短い交響曲なのに聴き終わるとどっと疲れる、という意見も。
いずれにしても作曲者本人と世間の評価は悪くないようです。
鑑賞ポイント
・可愛らしい2楽章
・7番より刺激的と思えるか
録音は多数残されています。
▶ ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団(RCO)公式ページより
ベートーベン交響曲第8番 ヘ長調 作品93 (⇒こちら)より視聴可能です
(Vnパート U)
2020.06.04
自粛中にしたこと
2020.05.03
浜響創立までのあゆみ
GWで時間がありますので、浜響創立のあゆみを調べてみました。
2020.03.26
新!譜面台入りました
3/15の演奏会中止決定とともに長めの春休み中の浜響です。
そんなある日。
楽器倉庫に怪しげな段ボール箱が!?
運びだそうにも、持ち上げられないほどに重い!
中には、細長い箱がぎっしり。
せっかくなので、積んでみました。
そう、譜面台です!
浜響の備品譜面台、古いものは創立の頃につくられたウナギシールが貼られており、たぶん、40年近く使われています。
ダメになったねじを外して、シンデレラの靴のように合うネジをさがしたりして、何とかしのいできましたが、徐々に再起不能なものも増えてきました。
大曲をやると足りないこともあるかも?ということで、15本補充してくれました。
備品シールも貼って、準備万端!
とはいえ、昨今の感染症のこともあり、しばらく練習は縮小ぎみです。
はやく心置きなくこの譜面台が使える日が来て欲しいです。
2020.03.20
FM Haro!「浜松交響楽団のラジオdeオーケストラ!」 次回の放送
毎週お届けしている浜響のラジオ番組「浜松交響楽団のラジオdeオーケストラ!」
浜響の演奏と共に個性豊かな浜響団員が、オーケストラの名曲をお届けします!
第52回は「交響詩 総まとめ」
名曲の数々をどどんっと大放出!
情景や、愛国心、物語をテーマにした曲など、様々なラインナップ。いわばなんでもあり??
クラシック初心者の方に特におすすめしたい作品を、厳選してご紹介します。
放送はFM Haro! 76.1MHz、および公式Webサイト(⇒こちら)より、視聴可能です。
【浜松交響楽団のラジオdeオーケストラ!】
放送時間:毎週金曜日 14:15〜14:30
メインパーソナリティ:FM Haro ! 野相 悠 (のあい はるか) さん
提供:浜名梱包輸送(株)
♪第52回「交響詩 総まとめ」
3月27日(金) 14:15〜14:30
出演:高木 麻衣 (浜松交響楽団 ファゴット奏者)
放送曲:交響詩「ドン・ファン」 / R.シュトラウス
2020.03.15
演奏会中止当日のホール前
本日、開催中止となってしまった第88回定期演奏会。
浜響事務局からお電話やお手紙やwebにて、お客様にご連絡してきました。
が、万が一、お越しになってしまったお客様の場合に備えて、ホール前にブースを設置。
12:30の当日券販売開始から待機していましたが、どなたもいらっしゃらず、ご連絡が行き届いていたことに安心しました。。。
個人的な話ですが、、、
井﨑先生と長尾さんとの共演は、ずっとずっと前から楽しみにしていたので、とても残念でなりません。いつの日にか必ず実現できることを願ってます!
プロコフィエフのロミオとジュリエットは、なかなか馴染みの曲は少ないのですが、ストーリーを追いながら鑑賞できるようにと、実は字幕を準備していました。
文章は浜響の小説家が執筆。素晴らしいクオリティでもう完成していたのでした。
いつか、こちらも披露できる日が来ますように。。
※ チケット払い戻しのご案内は ⇒ こちら
2020.03.14
FM Haro!「浜松交響楽団のラジオdeオーケストラ!」 次回の放送
毎週お届けしている浜響のラジオ番組「浜松交響楽団のラジオdeオーケストラ!」
浜響の演奏と共に個性豊かな浜響団員が、オーケストラの名曲をお届けします!
第51回は「交響詩②」
交響詩というスタイルを確立したのは、売れっ子ピアニストであり作曲家の、フランツ・リスト。
常に聴衆の要求に応え、喜ばせてきたエンターテイナーがたどり着いたのが、「標題音楽」でした。
彼が生み出した、生と死をテーマにした交響詩をご紹介します。
放送はFM Haro! 76.1MHz、および公式Webサイト(⇒こちら)より、視聴可能です。
【浜松交響楽団のラジオdeオーケストラ!】
放送時間:毎週金曜日 14:15〜14:30
メインパーソナリティ:FM Haro ! 野相 悠 (のあい はるか) さん
提供:浜名梱包輸送(株)
♪第51回「交響詩②」
3月20日(金) 14:15〜14:30
出演:高木 麻衣 (浜松交響楽団 ファゴット奏者)
放送曲:交響詩「レ・プレリュード」 / リスト
2020.03.07
FM Haro!「浜松交響楽団のラジオdeオーケストラ!」 次回の放送
毎週お届けしている浜響のラジオ番組「浜松交響楽団のラジオdeオーケストラ!」
浜響の演奏と共に個性豊かな浜響団員が、オーケストラの名曲をお届けします!
第50回は「交響詩①」
番組ではこれまで様々なクラシック音楽の豆知識を披露してきましたが、今月は交響詩をご紹介!
交響詩は、映画音楽の原点?
失恋体験、妄想から名曲を作ってしまった、ベルリオーズとは?
放送はFM Haro! 76.1MHz、および公式Webサイト(⇒こちら)より、視聴可能です。
【浜松交響楽団のラジオdeオーケストラ!】
放送時間:毎週金曜日 14:15〜14:30
メインパーソナリティ:FM Haro ! 野相 悠 (のあい はるか) さん
提供:浜名梱包輸送(株)
♪第50回「交響詩①」
3月13日(金) 14:15〜14:30
出演:高木 麻衣 (浜松交響楽団 ファゴット奏者)
放送曲:「幻想交響曲」より / ベルリオーズ
2020.03.04
FM Haro!「浜松交響楽団のラジオdeオーケストラ!」 次回の放送
毎週お届けしている浜響のラジオ番組「浜松交響楽団のラジオdeオーケストラ!」
浜響の演奏と共に個性豊かな浜響団員が、オーケストラの名曲をお届けします!
「3/15定期演奏会について」
次回は、残念ながら中止となってしまった定期演奏会について語ります。
「ふたつのロミオとジュリエット」テーマに込めた想いとは?
シェイクスピアの傑作悲劇を20分にぎゅぎゅっと凝縮した、チャイコフスキーのロミオとジュリエットの聴きどころを解説します。
放送はFM Haro! 76.1MHz、および公式Webサイト(⇒こちら)より、視聴可能です。
【浜松交響楽団のラジオdeオーケストラ!】
放送時間:毎週金曜日 14:15〜14:30
メインパーソナリティ:FM Haro ! 野相 悠 (のあい はるか) さん
提供:浜名梱包輸送(株)
♪第49回「3/15定期演奏会について」
3月6日(金) 14:15〜14:30
出演:高木 麻衣 (浜松交響楽団 ファゴット奏者)
放送曲:幻想序曲「ロミオとジュリエット」 / チャイコフスキー