7/8はましんコンサート指定席完売。自由席は残席あり

2018.04.28

7/8はましんコンサート指定席完売。自由席は残席あり

7/8に開催いたします、はましんファミリーコンサート。

たくさんの方にご好評いただき、指定席は完売となりました。指定席をご購入予定の皆様、申し訳ごさいません。

自由席は残席がございますので、どうぞよろしくお願いいたします。

アクトの中ホールはどの席も音響がとても良いですし、当日の気分で席を選べる自由席もおすすめです!

2018.04.13

4/20 FM Haro!「浜松交響楽団の魅力 NEXT」これからの放送

4月から新たにスタートした、毎週放送の浜響のラジオ番組「浜松交響楽団の魅力NEXT」
個性豊かな浜響団員が、オーケストラの裏側を名曲とともにお伝えします!!

第3回は「みんな知ってるベートーヴェン!!その魅力」
音楽室のあの肖像画、年末に聴こえるあの曲、弾いてみた人は多いはず「エリーゼのために」、なぜこんなにベートーヴェンの音楽は人気なのか。浜響団員の真田がピアノやヴァイオリンを弾きながらベートーヴェンの魅力や人気の裏話を語ります。

第4回は「クラリネットの魅力〜陰の働き者?正統派から酔っ払いから魔女まで」
オーケストラでクラリネットを演奏すると出会う、作曲家や指揮者からのあんなこんな指示やイメージ。どんな楽器にも溶け合う音色のクラリネット。実はソロに伴奏に働き者の楽器である事を紹介します。

放送はFM Haro! 76.1MHz、および公式Webサイト(⇒こちら)より、視聴可能です。

【浜松交響楽団の魅力 NEXT】
放送時間:毎週金曜日 14:15〜14:30
メインパーソナリティ:FM Haro ! 野相 悠(のあい はるか)さん
提供:浜名梱包輸送(株)

♪第3回「みんな知ってるベートーヴェン!!その魅力」
4月20日(金) 14:15〜14:30
出演:真田脩史(浜松交響楽団ヴァイオリン奏者)
放送曲:交響曲 第7番 4楽章/ ベートーヴェン

♪第4回「クラリネットの魅力〜陰の働き者?正統派から酔っ払いから魔女まで」
4月27日(金) 14:15〜14:30
出演:上野小夜子(浜松交響楽団クラリネット奏者)
放送曲:歌劇「カルメン」より第2幕への間奏曲 / ビゼー、幻想交響曲 5楽章/ベルリオーズ、ピアノ協奏曲第2番 2楽章/ラフマニノフ

2018.04.08

第13回はましんファミリーコンサート チケット発売開始

2018年7月8日(日)開催の第13回はましんファミリーコンサートのチケットを、以下の通り販売開始いたします。

チケット情報

アクトシティ浜松友の会 先行販売 4/8(日)10:00~ 一般販売4/10(火)

指定席(税込)1,500円/自由席(税込)1,000円/高校生以下自由席(税込)500円
※3歳未満のお子様はご入場いただけません。

チケット取り扱い先

演奏会の詳細については、イベント情報ページをご覧ください。

皆様のご来場を、心よりお待ちしております。

2018.04.01

4/6初回放送 FM Haro!「浜松交響楽団の魅力 NEXT」放送開始!


「浜松交響楽団の魅力 NEXT」放送開始!

昨年度は月に一度お届けした浜響のラジオ番組「浜松交響楽団の魅力」
今年度はパワーアップし、毎週放送としてお届けいたします。

個性豊かな浜響団員が、オーケストラの裏側を名曲とともにお伝えします。
浜響と一緒に、オーケストラの魅力を覗いてみませんか?

第1回は「浜松市民のための三つのファンファーレ」
浜松のために書かれた曲があると、ご存知でしたか?
浜松祭りのあのメロディなど、浜松人なら耳馴染みのあるフレーズが用いられたファンファーレがあるのです。
浜響が初録音を行ったこの曲について、その魅力や裏話を語ります。

第2回は「Viva!トランペット漬け生活!」
楽器歴25年を超え、公私共に「トランペット漬け」な浜響団員の福田が、その魅力を語ります。
一体何が彼をそこまで駆り立てるのか!?
トランペットの魔力をショスタコーヴィッチの名曲と共にお届けします。

放送はFM Haro! 76.1MHz、および以下公式Webサイトより、視聴可能です。
http://fmharo.co.jp

【浜松交響楽団の魅力 NEXT】
放送時間:毎週金曜日 14:15〜14:30
メインパーソナリティ:FM Haro ! 野相 悠(のあい はるか)さん
提供:浜名梱包輸送(株)

♪第1回「浜松市民のための三つのファンファーレ」
4月6日(金) 14:15〜14:30
出演:福田徳久(浜松交響楽団トランペット奏者)
放送曲:浜松市民のための三つのファンファーレ / 伊藤康英、歌劇「ウィリアム・テル」序曲 / ロッシーニ

♪第2回「Viva!トランペット漬け生活!」
4月13日(金) 14:15〜14:30
出演:福田徳久(浜松交響楽団トランペット奏者)
放送曲:交響曲第5番 ニ短調 作品47 より 4楽章 / ショスタコーヴィッチ

4/4投稿のブログ記事も合わせてご覧ください。 ⇒ こちら

2018.03.18

3/24放送 FM Haro! ~ オペラの楽しみ ~


FM Haro!「浜松交響楽団の魅力」第12回(最終回)の放送は3月24日(土)20時~21時

今回のテーマは、「オペラの楽しみ」
1991年の「カルメン」を皮切りに、これまで7回開催されている「浜松市民オペラ」にまつわるいろいろなお話を、演奏のハイライトとともにお届けします。

放送する曲目は
・第3回浜松市民オペラ「三郎信康」よりフィナーレ
・第7回浜松市民オペラ「ブラック・ジャック」より
第1章:「87歳の挑戦」ハイライト
第2章:「お前の中の俺」ハイライト
第3章:「母と子のカノン」ハイライト

ナビゲーターは、浜響チェロ奏者の久米明子。
ゲストに、クリエート浜松館長の村木啓純さんをお迎えします。
ナレーターは、FM Haro! パーソナリティの原悠子さんです。

提供:浜名梱包輸送(株)

2018.02.21

2/24放送 FM Haro! ~ 浜響第83回定期演奏会にご招待!~

FM Haro!「浜松交響楽団の魅力」第11回の放送は2月24日(土)20時~21時

今回のテーマは、「浜響第83回定期演奏会にご招待!」

昨年12月3日にアクトシティ浜松・大ホールで開催された「浜響第83回定期演奏会」の模様をお届けします。

放送する曲目は
・モーツァルト作曲:「オーボエ協奏曲 ハ長調」全楽章
・マーラー作曲:「交響曲第1番 ニ長調『巨人』」より第4楽章
・シーベルト作曲:「ロザムンデ」より間奏曲第3番

オーボエ独奏の神農広樹さんからのメッセージもあります!

ナビゲーターは、浜響オーボエ奏者の大橋弥生。
ゲストに、浜響トレーナーの長瀬正典さんをお迎えします。
ナレーターは、FM Haro! パーソナリティの原悠子さんです。

提供:浜名梱包輸送(株)

2018.01.23

1/27放送 FM Haro! ~知る人ぞ知る、弦楽器の醍醐味!~


FM Haro!「浜松交響楽団の魅力」第10回の放送は1月27日(土)20時~21時

今回のテーマは、「知る人ぞ知る弦楽器の醍醐味!」
オーケストラならではの柔らかく豊かな響きを生み出す弦楽器の魅力を、たっぷりお届けします。

放送する曲目は
・マーラー作曲:「交響曲第5番」より第4楽章(アダジェット)
・ブラームス作曲:「交響曲第4番」より第1楽章(冒頭)、第2楽章
・チャイコフスキー作曲:「交響曲第4番」より第3楽章
・ヴィオラの活躍する場面集
ヴァイオリンとヴィオラの音色聴き比べ(スタジオでの生収録)もあります!

ナビゲーターは、浜響コンサートマスターの中谷宏、ヴィオラ奏者の小林勝
ナレーターは、FM Haro! パーソナリティの原悠子さんです。

提供:浜名梱包輸送(株)

2017.12.19

12/23放送 FM Haro! ~知る人ぞ知る、木管楽器の醍醐味!~

FM Haro!「浜松交響楽団の魅力」第9回の放送は12月23日(土)20時~21時

今回のテーマは、「知る人ぞ知る木管楽器の醍醐味!」
華やかで繊細な音色でオーケストラに彩りを添える木管楽器の魅力をたっぷりお届けします。

ビゼー作曲:「カルメン」より「第2幕への前奏曲」、「第3幕への前奏曲」
アルベニス作曲:「スペイン組曲」より「セヴィリア」
ブラームス作曲:「交響曲第2番」第3楽章
ドヴォルザーク作曲:「交響曲第9番・新世界より」第2楽章
ムソルグスキー作曲・ラヴェル編曲:組曲「展覧会の絵」より「古城」
ドビュッシー作曲:「牧神の午後への前奏曲」

ナビゲーターは、浜響理事でクラリネット奏者の原田励、
ナレーターは、FM Haro! パーソナリティの原悠子さんです。

提供:浜名梱包輸送(株)

2017.12.15

3/4第84回定期演奏会チケット発売開始

2018/3/4開催の第84回定期演奏会のチケットは、各プレイガイドにて発売開始いたしました。

また、HCFオンラインショップでの発売は、12/16となります。発売が遅れましたことお詫び申し上げます。

皆様のお越しをお待ちしております。

 

2017.12.04

第83回定期演奏会、ご来場ありがとうございます。

12月3日、第83回定期演奏会にご来場くださいましてありがとうございます。
出演者・スタッフ一同より感謝申し上げます。

アンコール曲
●ソリスト神農さんアンコール
ブリテン作曲:オヴィディウスによる6つのメタモルフォーゼより第3曲NIOBE

●オーケストラアンコール曲
シューベルト作曲:劇付随音楽「ロザムンデ」より第3幕間奏曲