12/27 のFM Haro!「浜松交響楽団のラジオdeオーケストラ!」 次回の放送

2019.12.22

12/27 のFM Haro!「浜松交響楽団のラジオdeオーケストラ!」 次回の放送

毎週お届けしている浜響のラジオ番組「浜松交響楽団のラジオdeオーケストラ!」
個性豊かな浜響団員が、オーケストラの名曲をお届けします!

第39回は「革命…音楽は歴史と共にあり! week4 」
12月は「革命…音楽は歴史と共にあり!」のテーマで、特に歴女でもなんでもない浜響団員が誰もが耳にした事があるいくつかの歴史的“革命”によって音楽的に何がどうなったのかお話していきます。
諸説あり!?な部分もあるかもしれませんが、ゆる〜くお聴き下さい。

次回12/27は「抑圧が生み出す芸術・ロシア革命」
もういくつ寝るとお正月!2019年最後の浜響ラジオですが、年末関係なしに灰色の話題です!!ショスタコーヴィチの音楽と彼の生きた時代の話は壮絶でドラマティックで15分番組で語れるスケールではありませんが、革命・歴史のテーマで挙がらない訳がない“この曲”を取り上げます!余談ですが、“スターリン・若い頃”で検索するとすごいイケメンが見られます(笑)

放送はFM Haro! 76.1MHz、および公式Webサイト(⇒こちら)より、視聴可能です。

【浜松交響楽団のラジオdeオーケストラ!】
放送時間:毎週金曜日 14:15〜14:30
メインパーソナリティ:FM Haro ! 野相 悠 (のあい はるか) さん
提供:浜名梱包輸送(株)

♪第39回「革命…音楽は歴史と共にあり! week4 」
12月27日(金) 14:15〜14:30
出演:上野 小夜子(浜松交響楽団クラリネット奏者)
放送曲:ショスタコーヴィチ / 交響曲5番より 4楽章

2019.12.17

12/20 のFM Haro!「浜松交響楽団のラジオdeオーケストラ!」 次回の放送

毎週お届けしている浜響のラジオ番組「浜松交響楽団のラジオdeオーケストラ!」
個性豊かな浜響団員が、オーケストラの名曲をお届けします!

第38回は「革命…音楽は歴史と共にあり! week3 」
12月は「革命…音楽は歴史と共にあり!」のテーマで、特に歴女でもなんでもない浜響団員が誰もが耳にした事があるいくつかの歴史的“革命”によって音楽的に何がどうなったのかお話していきます。
諸説あり!?な部分もあるかもしれませんが、ゆる〜くお聴き下さい。

今週は「産業革命の後に…ピアノの進化」
浜松の楽器博物館で見られるように、ピアノは今の“ピアノ”になるまでに様々な変化を経てきました。
より華やかに力強く、大きなホールや編成の大きなオーケストラでピアノ協奏曲が演奏できるようになったのには、産業革命が大きく関わっているのです。
88鍵のピアノが生まれるに至った、なんやかんやをかいつまんでお話します。

放送はFM Haro! 76.1MHz、および公式Webサイト(⇒こちら)より、視聴可能です。

【浜松交響楽団のラジオdeオーケストラ!】
放送時間:毎週金曜日 14:15〜14:30
メインパーソナリティ:FM Haro ! 野相 悠 (のあい はるか) さん
提供:浜名梱包輸送(株)

♪第38回「革命…音楽は歴史と共にあり! week3 」
12月20日(金) 14:15〜14:30
出演:上野 小夜子(浜松交響楽団クラリネット奏者)
放送曲:ベルリオーズ / 幻想交響曲より4楽章「断頭台への行進」

2019.12.07

12/13 のFM Haro!「浜松交響楽団のラジオdeオーケストラ!」 次回の放送

毎週お届けしている浜響のラジオ番組「浜松交響楽団のラジオdeオーケストラ!」
個性豊かな浜響団員が、オーケストラの名曲をお届けします!

第37回は「革命…音楽は歴史と共にあり! week2 」

12月は「革命…音楽は歴史と共にあり!」のテーマで、特に歴女でもなんでもない浜響団員が誰もが耳にした事があるいくつかの歴史的“革命”によって音楽的に何がどうなったのかお話していきます。諸説あり!?な部分もあるかもしれませんが、ゆる〜くお聴き下さい。

今週は「楽器の進化!産業革命」
今週の「あ!聞いたことある!」なワードは“産業革命”。では、「産業革命とはどの様なものか説明しなさい」と言われたら・・・30文字でも100文字でも筆者は全然説明出来ません…。
でもでも、ここから何やかんやあって楽器が革新的に進化していったんです!!放送曲はその革命の先駆けなベルリオーズの幻想交響曲から抜粋です。

放送はFM Haro! 76.1MHz、および公式Webサイト(⇒こちら)より、視聴可能です。

【浜松交響楽団のラジオdeオーケストラ!】
放送時間:毎週金曜日 14:15〜14:30
メインパーソナリティ:FM Haro ! 野相 悠 (のあい はるか) さん
提供:浜名梱包輸送(株)

♪第37回「革命…音楽は歴史と共にあり! week2 」
12月13日(金) 14:15〜14:30
出演:上野 小夜子(浜松交響楽団クラリネット奏者)
放送曲:ベルリオーズ / 幻想交響曲より4楽章「断頭台への行進」

2019.12.04

12/6 のFM Haro!「浜松交響楽団のラジオdeオーケストラ!」 次回の放送

毎週お届けしている浜響のラジオ番組「浜松交響楽団のラジオdeオーケストラ!」
個性豊かな浜響団員が、オーケストラの名曲をお届けします!

第36回は「革命…音楽は歴史と共にあり! week1 」

12月は「革命…音楽は歴史と共にあり!」のテーマで、特に歴女でもなんでもない浜響団員が誰もが耳にした事があるいくつかの歴史的“革命”によって音楽的に何がどうなったのかお話していきます。諸説あり!?な部分もあるかもしれませんが、ゆる〜くお聴き下さい。

今週は「音楽家の存在が大きく変化!?フランス革命」
誰もが聞いた事がある“フランス革命”。これをきっかけに音楽家の思想にも大きな変化が!!
その先駆けがあの“ジャジャジャジャーン”の作曲家。
フランス革命がなかったら、、、趣味のオーケストラ、浜響は存在しなかったカモ!?しれません…

放送はFM Haro! 76.1MHz、および公式Webサイト(⇒こちら)より、視聴可能です。

【浜松交響楽団のラジオdeオーケストラ!】
放送時間:毎週金曜日 14:15〜14:30
メインパーソナリティ:FM Haro ! 野相 悠 (のあい はるか) さん
提供:浜名梱包輸送(株)

♪第36回「革命…音楽は歴史と共にあり! week1 」
12月6日(金) 14:15〜14:30
出演:上野 小夜子(浜松交響楽団クラリネット奏者)
放送曲:ベートーヴェン / 交響曲5番 4楽章より

2019.11.23

11/29 のFM Haro!「浜松交響楽団のラジオdeオーケストラ!」 次回の放送

毎週お届けしている浜響のラジオ番組「浜松交響楽団のラジオdeオーケストラ!」
個性豊かな浜響団員が、オーケストラの名曲をお届けします!

第35回は「競争?協調?協奏曲特集! week5 」

11月は「コンチェルト特集♪」

日本語で“協奏曲”と言う“コンチェルト”
漢字のとおり協調して奏でるんだよね、と思いきや…ラテン語では「競い合う」という意味だとか?え?そんな演奏して大丈夫??

浜響での数々の演奏の中から、5週にわたって5つの楽器の協奏曲をお届けします。

特集第5回目は、とっても珍しいサックスの協奏曲。浜松出身の有名人サックス奏者、須川展也さん!
今回は協奏曲ではなくアンコール曲をお届け!本編の緊張感の後の安堵感とサックスの美しい音色がリンクし印象的でした!

放送はFM Haro! 76.1MHz、および公式Webサイト(⇒こちら)より、視聴可能です。

【浜松交響楽団のラジオdeオーケストラ!】
放送時間:毎週金曜日 14:15〜14:30
メインパーソナリティ:FM Haro ! 野相 悠 (のあい はるか) さん
提供:浜名梱包輸送(株)

♪第35回「競争?協調?協奏曲特集!week5 」
11月29日(金) 14:15〜14:30
出演:小林 勝(浜松交響楽団ヴィオラ奏者)
ソリスト:須川 展也(サックス)
放送曲:アベマリア / カッチーニ

2019.11.18

放送時間変更のお知らせ

毎週お届けしている浜響のラジオ番組「浜松交響楽団のラジオdeオーケストラ!」
個性豊かな浜響団員が、オーケストラの名曲をお届けします!

第33回は「競争?協調?協奏曲特集! week 3」

11月は「コンチェルト特集♪」

日本語で“協奏曲”と言う“コンチェルト”
漢字のとおり協調して奏でるんだよね、と思いきや…ラテン語では「競い合う」という意味だとか?え?そんな演奏して大丈夫??

浜響での数々の演奏の中から、5週にわたって5つの楽器の協奏曲をお届けします。

特集3回目は、ピアノやヴァイオリンよりレア!?チェロの協奏曲!
ソリストはチェロ奏者の中木健二さん。
中木さんの繊細な音色に触発されオーケストラもよく集中していたのはいい思い出♪

放送はFM Haro! 76.1MHz、および公式Webサイト(⇒こちら)より、視聴可能です。

【浜松交響楽団のラジオdeオーケストラ!】
放送時間:毎週金曜日 14:15〜14:30
メインパーソナリティ:FM Haro ! 野相 悠 (のあい はるか) さん
提供:浜名梱包輸送(株)

♪第33回「競争?協調?協奏曲特集!week 3」
今回だけ!放送時間変更
11月22日(金) 12:30〜12:45
出演:小林 勝(浜松交響楽団ヴィオラ奏者)
ソリスト:中木 健二(チェロ)
放送曲: チェロ協奏曲 ホ短調 / エルガー

2019.11.16

11/22 のFM Haro!「浜松交響楽団のラジオdeオーケストラ!」 次回の放送

毎週お届けしている浜響のラジオ番組「浜松交響楽団のラジオdeオーケストラ!」
個性豊かな浜響団員が、オーケストラの名曲をお届けします!

第34回は「競争?協調?協奏曲特集! week4 」

11月は「コンチェルト特集♪」

日本語で“協奏曲”と言う“コンチェルト”
漢字のとおり協調して奏でるんだよね、と思いきや…ラテン語では「競い合う」という意味だとか?え?そんな演奏して大丈夫??

浜響での数々の演奏の中から、5週にわたって5つの楽器の協奏曲をお届けします。

特集4回目は管楽器の協奏曲、磐田市出身のオーボエ奏者・神農 広樹(第4回浜響ソリストオーディション1位入賞)さんの登場!
浜響では珍しい管楽器のコンチェルト♪ この演奏の時に浜響チェロ奏者のお父様と共演を果たした神農さん、なんて親孝行!!
団員の中にも神農さんの幼いころを思い出して目を細めていた者がいたとかなんとか。

放送はFM Haro! 76.1MHz、および公式Webサイト(⇒こちら)より、視聴可能です。

【浜松交響楽団のラジオdeオーケストラ!】
放送時間:毎週金曜日 14:15〜14:30
メインパーソナリティ:FM Haro ! 野相 悠 (のあい はるか) さん
提供:浜名梱包輸送(株)

♪第34回「競争?協調?協奏曲特集!week4 」
11月22日(金) 14:15〜14:30
出演: 小林 勝(浜松交響楽団ヴィオラ奏者)
ソリスト: 神農 広樹(オーボエ)
放送曲: オーボエ協奏曲 ハ長調 / モーツァルト

2019.11.09

11/15 のFM Haro!「浜松交響楽団のラジオdeオーケストラ!」 次回の放送

毎週お届けしている浜響のラジオ番組「浜松交響楽団のラジオdeオーケストラ!」
個性豊かな浜響団員が、オーケストラの名曲をお届けします!

第33回は「競争?協調?協奏曲特集! week 3」

11月は「コンチェルト特集♪」

日本語で“協奏曲”と言う“コンチェルト”
漢字のとおり協調して奏でるんだよね、と思いきや…ラテン語では「競い合う」という意味だとか?え?そんな演奏して大丈夫??

浜響での数々の演奏の中から、5週にわたって5つの楽器の協奏曲をお届けします。

特集3回目は、ピアノやヴァイオリンよりレア!?チェロの協奏曲!
ソリストはチェロ奏者の中木健二さん。
中木さんの繊細な音色に触発されオーケストラもよく集中していたのはいい思い出♪

放送はFM Haro! 76.1MHz、および公式Webサイト(⇒こちら)より、視聴可能です。

【浜松交響楽団のラジオdeオーケストラ!】
放送時間:毎週金曜日 14:15〜14:30
メインパーソナリティ:FM Haro ! 野相 悠 (のあい はるか) さん
提供:浜名梱包輸送(株)

♪第33回「競争?協調?協奏曲特集!week 3」
11月15日(金) 14:15〜14:30
出演:小林 勝(浜松交響楽団ヴィオラ奏者)
ソリスト:中木 健二(チェロ)
放送曲: チェロ協奏曲 ホ短調 / エルガー

2019.11.02

11/8 のFM Haro!「浜松交響楽団のラジオdeオーケストラ!」 次回の放送

毎週お届けしている浜響のラジオ番組「浜松交響楽団のラジオdeオーケストラ!」
個性豊かな浜響団員が、オーケストラの名曲をお届けします!

第32回は「競争?協調?協奏曲特集! week2」

11月は「コンチェルト特集♪」

日本語で“協奏曲”と言う“コンチェルト”
漢字のとおり協調して奏でるんだよね、と思いきや…ラテン語では「競い合う」という意味だとか?え?そんな演奏して大丈夫??

浜響での数々の演奏の中から、5週にわたって5つの楽器の協奏曲をお届けします。

特集第2回目は、最近の演奏会よりピアニスト佐藤元洋さん(第4回浜響ソリストオーディション第1位入賞)との協奏曲。
前回登場の長尾さんと同じく掛川市出身の佐藤さんは、長尾さんと同じく演奏もお人柄も素晴らしい!オーケストラに寄り添った演奏に注目!!

放送はFM Haro! 76.1MHz、および公式Webサイト(⇒こちら)より、視聴可能です。

【浜松交響楽団のラジオdeオーケストラ!】
放送時間:毎週金曜日 14:15〜14:30
メインパーソナリティ:FM Haro ! 野相 悠 (のあい はるか) さん
提供:浜名梱包輸送(株)

♪第32回「競争?協調?協奏曲特集!week 2」
11月8日(金) 14:15〜14:30
出演:小林 勝(浜松交響楽団ヴィオラ奏者)
ソリスト:佐藤元洋(ピアノ)
放送曲: ピアノ協奏曲第2番 イ長調 / リスト

2019.10.28

11/1 のFM Haro!「浜松交響楽団のラジオdeオーケストラ!」 次回の放送

毎週お届けしている浜響のラジオ番組「浜松交響楽団のラジオdeオーケストラ!」
個性豊かな浜響団員が、オーケストラの名曲をお届けします!

第31回は「競争?協調?協奏曲特集! week1」

11月は「コンチェルト特集♪」

日本語で“協奏曲”と言う“コンチェルト”
漢字のとおり協調して奏でるんだよね、と思いきや…ラテン語では「競い合う」という意味だとか?え?そんな演奏して大丈夫??

浜響での数々の演奏の中から、5週にわたって5つの楽器の協奏曲をお届けします。

特集第1回目は、長尾春花さんとの思い出の協奏曲。
ヴァイオリンを弾いている時と普段のギャップが大きい長尾さん、そのお人柄とギャップ萌えに団員もメロメロ!

ちなみに、長尾さんは来年3月に浜響と共演予定!
ちなみにちなみに、シベリウス繋がりで…今月24日の定期演奏会では交響曲2番を演奏します!

放送はFM Haro! 76.1MHz、および公式Webサイト(⇒こちら)より、視聴可能です。

【浜松交響楽団のラジオdeオーケストラ!】
放送時間:毎週金曜日 14:15〜14:30
メインパーソナリティ:FM Haro ! 野相 悠 (のあい はるか) さん
提供:浜名梱包輸送(株)

♪第31回「競争?協調?協奏曲特集!week 1」
11月1日(金) 14:15〜14:30
出演:小林 勝(浜松交響楽団ヴィオラ奏者)
ソリスト:長尾 春花(ヴァイオリン /  2016年よりハンガリー国立歌劇場管弦楽団コンサートマスター)
放送曲: ヴァイオリン協奏曲  / シベリウス