6/1 オーケストラ鑑賞教室があります!

2025.05.08

6/1 オーケストラ鑑賞教室があります!

6/1 オーケストラ鑑賞教室に向けての練習が始まっています。

~オーケストラの夜明け~と題して、指揮は井上京先生をお招きします。ナビゲーターとして、静岡県舞台芸術センター(通称スパック(SPAC))所属の俳優さんお二人にも出演していただきます。

今回のオーケストラ鑑賞教室は、オーケストラをより身近に感じていただこうと、これまでにない新たな企画を検討中です。そんなことできるの??うまくいくのかな…なんて、実行委員でも少しざわざわしていますが、皆様に喜んでいただける企画になるよう知恵をしぼり出していきます!

場所は、サーラ音楽ホールです。なんと、入場無料です。たくさんのお客様のご来場をお待ちしております!

Vn T

2025.04.13

第98回演奏会へのご来場ありがとうございました。

第98回演奏会へのご来場ありがとうございました。
「魂を揺さぶる大地の調べ」のキャッチコピーで企画した演奏会ですが、
文字通り、心に残る演奏会となりました。
今後の演奏会の参考とさせていただきたく、アンケートにご協力くださいますとありがたいです。
●アンコール
ソリストアンコール
バッハ作曲:無伴奏チェロ組曲第1番よりアルマンド
オーケストラアンコール
伊福部昭作曲:SF交響ファンタジーより「ゴジラ」

2025.04.12

いよいよ明日!「魂を揺さぶる大地の調べ」

いよいよ明日は、「魂を揺さぶる大地の調べ」と題した演奏会の本番です!
ルーマニア民俗舞曲の様々な踊りに続き、
チェロ協奏曲の島宗さんの歌あふれる演奏、
最後は、シンフォニア・タプカーラの熱い舞踏でしめくくります。
当日券ご用意して、会場でお待ちしております!

2025.04.11

4/13「魂を揺さぶる大地の調べ」の演奏会まであと2日!

4/13「魂を揺さぶる大地の調べ」の演奏会まであと2日!
曲が素晴らしすぎて、私たちの魂は揺さぶられっぱなしです。
そして、「夢に追いかぜコンサートin浜松」のチケット発売が明日4/12です。
鈴木愛美さんと共演できるなんて、幸せすぎます。
どっちも楽しそうーと思われた方、
4/13日曜日、定期演奏会を聴いて、次の演奏会のチケットをGetしに行くってのはどうでしょうか?

2025.04.10

ドボルザーク愛、届けます!

3年前の第5回浜響ソリストオーディションで第一位を獲得された島宗 楽(しまむねたの)さん。
ご自身も長く演奏されているというドボルザークのチェロ協奏曲(通称ドボコン)で、今回浜響と初めて共演します。
いよいよ本番を目前に控え、先月の集中練習に引き続きソロ合わせのために浜響の練習日にお越し下さったので、ドボコンの聴きどころなどについてお話を伺いました。

―まずは、浜響との練習についてはいかがですか?

普段はピアノと合わせることが多く、オーケストラと一緒に演奏する機会が少ないので、ピアノ伴奏とはまた違っていろいろな楽器の音があちこちから聞こえてくるのが、とても楽しく刺激になります。

―ドボコンはどんなところがお好きですか?

民族的なメロディーや、特に第3楽章のお祭りのように盛り上がるところが好きです。またこの曲の最後については逸話が残されていて、もともとはもっと短く終わるはずが、ドボルザークが好きだった女性の訃報を聞いて書き直し、その女性が好きだった曲を引用するなどして長くなったのだそうです。音楽だけでなくこういった曲の背景にあるストーリーも併せて、大好きな曲です。

―ドボルザーク、お好きなんですね。

中学生の頃にチェコに行った経験もあるので、ドボルザークの音楽には思い入れがあります。

―最後に、演奏会に来られるお客様に聴いてほしいところを教えて下さい。

第3楽章で、バイオリンソロとの掛け合いになるところが格好良いので、ぜひ聴いてください!

島宗さんのドボルザーク愛、オケとしてもしっかり受け止めて、一緒に最高のドボコンをお客様にお届けしたいと思います。
島宗さん、取材へのご協力、ありがとうございました!

Vc AK

2025.04.09

【別れの季節】

社会人楽団の辛いトコロ。お勤め先からの辞令や、転職などで大切な団員とお別れしないといけない場面が多々あります。
今度の演奏会を最後に退団する人も、ステージに上がれず何年か休団する人も・・
桜のように儚く、奇跡のように巡り逢った今のメンバーでの演奏を思いっきり楽しめるように、あと数日、練習に励みます!
(写真は以前転職した際に職場からいただいた花束です)

2025.04.08

【夢に追いかぜコンサートin浜松のチケット】

4/6にアクトシティ友の会が発売していました。
4/12はいよいよ一般発売です。
ピアノの手がみえる左側のお席はけっこう売れているようです。
行こうと思っていた~という方は、お早めにご入手ください。

2025.04.07

【花より?】

桜満開🌸ですね!
そんな中、来年度の浜響50周年イベントの開催施設の下見で浜松市内を巡ってきました。
ほんとに桜満開で終始テンション上がりまくりの私。
私「きゃー、🌸きれい!」
委員長さま桜満開の方面を指して「あっち見に行こう」
私「すんごい綺麗ですよね!」
委員長さま「は?駐車場あるか確認するのよ」
と、終始、イベントの成功とお客様のことを考えておられるのでした。

2025.04.05

もういくつ寝ると定演!

浜響98回定演まであと1週間程。
1曲目はバルトークの「ルーマニア民俗舞曲」

写真は25年程前に旅行で訪れたバルトーク博物館のチケット@ブダペスト
バルトークの親戚という館長さんが1時間つきっきりで案内。(マジャール語で)
バルトークはハンガリーの民俗音楽の収集と研究に熱心だったらしく、地図に巡った回数が記されていてびっくり!
独特なリズム、何故かとても懐かしさを感じる曲、皆さんもクセになりますよ。
4/13(日)浜松アクト大ホールでお待ちしております。
お楽しみに~ Vn R

2025.04.03

【前説あります!】

98回定期演奏会では、新たな試みとして開演前に前説を導入します🎤

前説を担当するのは、静岡県舞台芸術センター(通称スパック(SPAC))所属の俳優さんです!!
定期演奏会をよりお楽しみ頂くために、曲や作曲家にまつわるあれこれをお話します♪13時40分〜ステージ上にて始まりますので、ご自身のお席でお待ちください。

それでは、4/13日にお会いしましょう!!
チケットのお求めはこちら

チケット情報


もしくは、お近くの浜響団員までお願い致します。