音楽的な表現を

2018.02.18

音楽的な表現を

本番まであと2週間!
最後の追い込みということで、この土日は集中練習です。
海老原先生との練習も、だんだん緊張感が増していきますね…!

さて、海老原先生とのブラームスの練習で、よくでてくるキーワードがいくつかあります。

・休符
・弱拍にあるアクセント
・3連符
・ブレス

例えば、「休符」というキーワードひとつとっても、いろんな場面で使われます。

音の始まりに休符を感じる。
音の終わりに休符を感じる。
休符でもcrescendoをする。
休符でもdecrescendoをする。

言葉だけで伝えようとすると1割も伝えられてない気がしますが、「音楽的に休符を感じる」ことをひとつひとつのフレーズでやっていくことで、全体の音楽的な表現を作り上げていくことができるのです。

他のキーワードについても、言葉で説明するのは難しいので、ここでは割愛させていただきます。笑

ぜひ本番で、このキーワードにも着目して聴いてみてください♪

(Fl ★)

2018.02.07

本番まで1ヶ月を切りました 2/7

本日は、長瀬先生による全曲の要所についての合奏練習でした。

長瀬先生は、本番の海老原先生の練習にも全て参加していただいて、演奏会に向けた流れを全て把握された上で練習をみていただいています。
海老原先生とは旧知の間柄でもあられるそうで、その点でも本番に向けた、ぶれない練習をしていただいている印象です。

本日の練習でも、海老原先生ならきっとこのように指示されるだろうというお言葉を交えながらの「補講」さながらの練習でした。

そんな中で、私が個人的に印象に残ったのは、「装飾音符は音符の表記が小さいから誤解することが多いが大きな音符と対等な存在感で演奏すること」と。
今後のために記憶に留めたいお言葉でした。

ところで、オーケストレーションには後打ちというものがよくあります。表拍が休符で裏拍だけを演奏するものです。
今日はそれだけを取り出した練習もあったのですが、それが皆さんよく揃っているので驚きました。
私などメトロノームなど表拍が聞こえている状態でないとわけがわからなくなるのに、一体皆さん何を拠り所にしているのか、表拍担当で聞くだけだった私は密かに感動していました。

私もオケ年数がずいぶん長くなったのですが、いくら続けていても新しい発見があるところが面白いです。

とは言うもの、本番までもう1ヶ月を切ってしまいました。
最後の追い込みを頑張らねばなりません。

皆様、ご来場の上、応援をよろしくお願いいたします。

 

2018.01.31

久々の分奏

年明けから合奏が続いていましたが、今日は分奏の日。

弦楽器はいつもと違って、2つのグループに分かれての練習でした。

人数が少ない分、自分の音も周りの音もよく聞こえ、とても有意義な練習になったのではないかと思います!

明日からはもう2月…。
あっという間に、定期演奏会1か月前です…!!

インフルエンザ等に気をつけつつ、今後もがんばります!

2018.01.25

ジャジャ丸ラジオ

オッス!オイラ、ジャジャ丸。みんな、いつも浜響ブログを見てくれてありがとう!
毎日寒いけど、元気にしてるかな?

オイラは浜響では、オーケストラの運営について話し合う会議の議長をしたり、オーケストラのみんなに連絡事項を伝えたりする、運営委員って係をやってるんだ。
目立たないけど、オーケストラには欠かせない、とっても大事な仕事なんだぜ。

オイラの担当楽器はビオラ。
バイオリンをちょっと大きくした楽器なんだけど、みんな知ってるかい?

・・・え?バイオリンは知ってるけど、ビオラは知らないって?
そんなみんなに、今日は耳寄りなお知らせだ!

いま浜響が毎月ラジオに出てるって知ってた?すっげーだろ。
FM Haro!で毎月第4週の土曜日の夜8時から、「浜松交響楽団の魅力」っていう番組で、浜響の演奏や、浜響に関わる人たちのお話が聴けるんだ。

浜響の定期演奏会は年に2回しかないけど、ラジオでなら解説付きで毎月楽しめちゃうってわけ。

そしてなんと今月は、オイラたち弦楽器の出番!
オイラがビオラの魅力をラジオでバンバン語っちゃいます。

コンマスのロボット先輩と一緒に出演するんだけど、バイオリンなんかに邪魔はさせないぜ!

ビオラは地味で目立たないってよく言われるけど、音色がとってもステキなんだ。
オーケストラでビオラが活躍する曲をたくさん紹介するから、みんな楽しみにしててくれよな。

ま、オイラはいつも「まぶしくてよく動くから目立つね!」ってみんなから言われてるんだけど。

オイラ自分ではあんまりよく分からないけど、そうなのかなあ~?
浜響のコンサートに来てくれたら、ビオラを弾いてるオイラのこと、探してみてくれよ!

じゃあ、今度の土曜日の夜8時、FM Haro!で会おう。
みんな風邪ひくなよ。まったね~!(=^^=)/

ラジオについて、詳しくは ⇒ こちら

(A.K)

2018.01.21

ラフマ100%

海老原先生による前半プログラムの初合奏

「ピアノコンチェルトだからって(ピアノが主役といえど)手を抜かない!」

とのお言葉m(._.)m

決して手を抜いているわけではなく…
まだ個々の課題が解決してなく、演奏がたどたどしいのですが、そんな事はただの言い訳!要は全然音楽になっていないのでした(反省)

先生曰く、「オケがピアニストを上回る演奏をしなくてはいい演奏にならない」確かに…

いつも全力でぶつかって指導して下さる海老原先生に追いつけ追い越せです!!

“ラフマ100%”

流行に乗ってそんな言葉が浮かびました(笑)

それぞれの100%が集まったら100%以上のものが生まれるのが音楽の、合奏の面白いところだと思います。私もそれを楽しめる余裕を持ちたいです(^-^)

もう一つ大切な100が…
2018年はバーンスタイン氏(72歳没)の生誕100周年です♪

(S)

2018.01.13

♪定期演奏会ポスター貼り♪

1月13日、浜松は日差しが眩しく良い天気でした。

ポスター貼りには絶好の日だ!!と出掛けてきましたが、やっぱり風が吹いて寒かったです(笑)

写真は許可を得た場所にポスターを団員の手で貼らせていただいていますが、「いいですよー」と快く預かって下さるお店も多いです。

今回も沢山のお店にご協力を頂けてありがたい限りです!!

かっこいい指揮者と可憐なピアニストと名曲オンパレードの曲目と…ポスターを見た方の目にとまるのはどこでしょうか!?
(^-^)

寒さに負けずに宣伝に練習に頑張っていきたいと思います♪

(しもやけマン)

2018.01.11

海老原先生の第1回 TUTTI

 海老原先生の 最初のT U T T I はブラームス4番全楽章です。

年末に2回ブラームスの通し練習はして有りますが緊張で楽譜が霞みます、歳のせいですが。

落っこちないように小節のカウントが大変ですが曲を覚えればOKです・・・多分。

海老原先生の指導された事を忘れないようにチャチャと楽譜に書き込んで行きます。

進行が早くて大変ですがとにかく思い出して次回の練習には指示された事が出来るようにしてきます。

34日の定期演奏会には素晴らしいブラームスがお聞かせできるように頑張ります!

3rd Hr

2017.12.29

クライマックスは金管

編成の大きな曲になればなるほど、活躍するのは金管セクション。
壮大な曲のクライマックスを盛り上げる大役を担っています。
個性的な面々ばかりですが、演奏となると一つにまとまってしまうから音楽のチカラはすごいです。

2017.12.29

木管楽器クイズ!

次のヒントから、★に入る数字を当ててください♪

フルート=0
クラリネット=1
オーボエ=2

では、これは?
ファゴット=★?

2017.12.29

チェロを抱く

人の声と同じ音色を持つと言われるチェロ。

いつも、そんな素敵な響きの楽器を抱えて演奏しているせいか、人柄まで暖か。
そんな懐の深いチェロパートに、浜響は支えられています。