2016.08.29
浜響ソリストオーディションでした

昨日は浜響ソリストオーディション。
迫真の演奏に引き込まれました!
結果は近日中に浜響WEBに掲載されるそうです。

毎年恒例、七夕コンサートのご案内です。
肴町通りの七夕まつりのこの日、浜響団員によるアンサンブルコンサートを行います。
肴町通りに面した三米商店で演奏します。
クラシックからポップスまでお客様に楽しんでいただける曲をご用意しております。
入場無料ですので、ふらーっとお立ち寄り下さいませ。

当時の新聞記事より。
浜松ピアノアカデミー5周年を記念しての共演でした。
満席のお客様の前での演奏は今でも団員の話題にのぼります。
心よりご冥福をお祈りいたします。

2016.07.25
ご来場ありがとうございます。
はましんコンサート、ご来場くださいまして、ありがとうございます。
浜松少年少女合唱団と澤江さんの澄んだ歌声と、ガジェヴさんと協演できましたこと、感謝いたします。
ガジェヴさんアンコール曲:
ドビュッシー作曲12のエチュードから11番組み合わされたアルペッジョのために


明日のはましんファミリーコンサートへ向けての前日練習から。
昨年の浜松国際ピアノコンクール優勝者、アレクサンデル・ガジェブさんによる、ブラームスのピアノコンチェルトを練習中です。
ブラームスの厳格に構築された音楽のピラミッド。それを、一分の隙もなく演奏するガジェブさんのテクニック。軽やかでありながら、力強い響きを放つシゲル・カワイモデル。体全体を使って音楽を作り上げる海老原先生の熱い指揮。そして、それらに感化されて、実力以上の演奏をするかもしれない浜松交響楽団!
お聴きのがしなく!!
当日券もございます!

ガジェヴさんとの合わせ。
このピアノから、優しい音も、迫力のある音もなんでも出てきて、すっかりトリコになりました。
演奏会まであと数日。頑張ります!

今日はいよいよ本番!
始めはあいにくの天候でしたが徐々に雨もやみました。
リハーサルの時から、地域住民の方々が今や遅しと開始を待っておられ、いざ入場となったら広い体育館が満員になりました。
今回のオーケストラ教室は、生徒さんたちが部活の都合であまり集まれないということで、地域の方々にも参加していただきました。
皆さん楽しそうに聴いてくださり、演奏している私たちもとても楽しい時間を過ごさせていただきました。
共に計画を立ててくださった交流センターの方々も、初めて聴くオーケストラの生演奏にとても感動してくださいまして、ありがたい限りです。
今までは生徒さんたち相手の教室が主でしたが、今回のように地域の方たちにも聴いていただけるというのはとても良かったと思います。
今年は10月にもオーケストラ教室があります。
皆さんにもご協力していただき、再び成功できるよう頑張っていきたいと思います。
Viola は

今週は移動オーケストラ教室の直前練習でした。
本番は6/5なので本当に直前です。
指揮者の山崎先生もインフルエンザから復活し、MC加藤さんも交えて進行を確認しながら練習を進めたのですが、楽器紹介を兼ねた曲「となりのトトロ」が始まると、パートソロでみんな立って演奏してるじゃあーりませんか。
もちろん立って演奏した方が紹介する楽器が見やすいのはわかっているけど、暗譜しなくちゃなんだよね。
そいでもって私は暗譜がとっても苦手なのさ。
よーし見てろよ、本番ではなんとか暗譜してやるぞ!
今日はだめだったけど。
Viola ま

ま、まさかの、指揮の先生、インフルでお休み…。
そんな時でもあわてず騒がず、今回は初回練習と同じ、CIのH氏が振ってくれました!
となりのトトロでは、ハープ・ピアノが入って、 MCの加藤さんが 華やかに盛り上げてくださいました。
曲の中でのMCは結構大変で、「この6小節の中に収まるように、でも余りすぎないで。」の要望にも即座に応えて、さすがプロ!すごい!という感じでした。
さすが!と言えば、代振り?のH氏も、白鳥の湖では「終曲はさっきちょっと見ただけなので、ちゃんとできるかどうか…」なんて言いながらも、キッチリこなして、これまたすごい!
いつも、自分のことで精一杯な私は、今週も色々な人の「すごい!」に触れて、私もあやかりたーい…じゃなかった、私も頑張ろうー!と思った練習なのでした。
5月ももう終わりだというのに、まだまだ油断ならないインフル。
お互いに気をつけましょうね。
Viola : T

今週は、オーケストラ教室本番で指揮をふってくださる山崎先生との初めての合奏練習でした。
スッペ作曲の軽騎兵から始まり、指揮者コーナー、校歌、白鳥の湖等
盛りだくさんの曲をテキパキと、○小節からは小さめ、その後2小節間でクレッシェンド等
具体的な指示が次々とあり、曲のイメージがどんどんできあがってきました。
白鳥の湖では、オーボエの美しいフレーズはジークフリート、
弦楽器はオデットの怒り等のお話しもあり、
バレエの美しい情景が浮かぶようでした。
今回は校歌も、田原小学校、東部小学校、神明中学校の3曲もあり、
歌が入るとどんな校歌ができあがるのか、とても楽しみです♪
Viola:N
写真提供:株式会社フォトGT 高橋五郎スタジオ Copyright 2017 Hamamatsu Symphony Orchestra. All Rights Reserved.