2021年スタート!

2021.01.08

2021年スタート!

あけましておめでとうございます。
今年も1月6日より練習再開しました。

昨今の感染状況を鑑みて、縮めつつあった間隔を昨年の練習再開時のものに戻し、トレーナーの齋藤先生にプログラム前半の「タンホイザー」をご指導いただきました。

さて、
ドラマ「白い巨塔」の財前教授といったら誰を思い浮かべますか?
田宮二郎 (1966・1978年)
唐沢寿明 (2003年)
岡田准一 (2019年)
※他にもいらっしゃいますが省略

田宮二郎さんが有名で、岡田君が記憶に新しいところですが、唐沢財前教授がとても印象深いです。なぜかというと、財前教授が病院の屋上で空に向かって、まるで指揮をするかのように手術のイメージトレーニングをする場面で「タンホイザー」の序曲が流れていたからです。
https://ontomo-mag.com/article/column/shiroi-kyotou-wagner/

その後「タンホイザー」の序曲は、いつも「白い巨塔」を思い出しながら演奏していました。
でも…
「タンホイザー」って本当はどんなオペラ?

年末の練習にて団内トレーナーが懇切丁寧にストーリーを説明してくれました。

正式タイトルは「タンホイザーとヴァルトブルク(地名)の歌合戦(Tannhäuser und der Sängerkrieg auf Wartburg)」となんだか楽しそうですが、ひとことでいうと「官能的な愛と精神的な愛の間で葛藤する騎士タンホイザーが、乙女エリーザベトの自己犠牲に救済される物語」(浜響チラシより)と小難しそうなお話。
しかもこの歌合戦、元々の伝説では諸侯のうちでだれが最も優れているかを歌い合って、負けた方が命を落とすというシビアなものだったそう。(Wikipediaより)

オペラを全部見ると約3時間かかりますが、浜響の第90回定期演奏会では、序曲、エリザベート(タンホイザーの恋人)のアリア、大行進曲、ヴォルフラム(タンホイザーの親友)のアリア「夕星の歌」など有名な曲を演奏します!
さらに今年1月3日の第64回NHKニューイヤーオペラコンサートでも演奏された「巡礼の合唱」も生演奏で聴くことができます!

練習では、齋藤先生が熱唱してくださり、またワーグナーを演奏する際の音の長さについてもご指導いただき、イメージも膨らんできました。
メロディの裏で、まるで水面下の水鳥の足のように、こまかい音符を演奏している箇所がとても大変ですが、3月には「白い巨塔」ではなく、愛について思い巡らしながら演奏したいと思います。

2020.12.24

2020年ラスト!

色々あった今年も、もうすぐ終わり。2020年の浜響練習は、ブラームス交響曲1番の合奏で締めくくりました。

ご指導は、浜響お初の齋藤先生。
的確なアドバイスのもと、約2時間みっちり練習し、疲労感・・達成感いっぱいにオケ納めができました。

「苦しみから勝利へ」
このシンフォニーにブラームスが込めたメッセージを皆さまにお届けできますように。

今年の半分はオーケストラとしての活動ができず、不安な日々が続きました。
久しぶりに皆で音を合わせたときの感動は、一生忘れないと思います。

今も苦しんでいる人がたくさんいるなか、
こうして音楽ができることは、とても幸せだということ。
深く肝に銘じながら、次のステージに向けて取り組んでいきます。

一日でも早く、世界が元に戻りますように。
メリークリスマス♪良いお年を・・!

2020.12.05

第89回定期演奏会ご来場&応援ありがとうございました。

11月29日開催いたしました、第89回定期演奏会へのご来場くださいました皆様、応援してくださった皆様、ありがとうございました。
心より感謝申し上げます。
また、開催まで支えてくださったスタッフの皆さま、アクトシティの皆様、ありがとうございました。
そして、毎回の練習で素敵なピアノを聴かせてくださった今西さん、息つく間もない熱血指導の海老原先生、楽しい3か月間をありがとうございました。
次の浜響との共演を楽しみにしています!

これまで10か月の間、演奏会が何度も直前に中止となり、アマチュアである私たちが、大切な浜響の仲間と、どれだけ音楽を演奏をしたいと思っていたかを改めて認識した日々でした。
今回も、第3波の中にあって開催できるのか直前までドキドキが続いておりましたが、
開演してステージに足を踏み入れたとき、チューニングの音を出したとき、ホールに音が響いたとき、そして、あたたかい大きな拍手をいただいたときに感じた気持ちは一生忘れられません。

●ソリストアンコール
スコットランド民謡:ロンドンデリーの歌

 

2020.11.26

もうじき本番

11/25。
本番まであと少し。
今日も海老原先生の熱い指導の元、アクト大ホールでの練習でした。
一時期の指揮者周りのアクリル板でファーストVnが聞こえない事件(?)も無事解決し、一安心。

個人的にはまだ練習が足りていない所があり、残りの数日で何とかしよう作戦なのですが、うーん…

某トップは、ベートーヴェンとチャイコフスキーを演奏すると弓の毛がブチブチ切れるのですが、今日もベト7全楽章でそれぞれ数本切れたとか。どうすると2楽章で切れるのやら。
あと2日の合奏を耐え抜けば、私が楽器屋に持って行くことになっています。
何とかもたせてください。

話はそれましたが、残りの時間を有意義に使って、感染に負けず、お客さんにいい演奏を届けたい!です(^^)

Va H.K

2020.11.23

冬も定演も近づいています

いよいよ本番1週間前!浜響は1日集中練習でした。

段々とまとまってきた箇所、整った分聴こえるようになった音、油断すると(油断しなくても)危険な箇所…今日も色々な発見がありました。あと1週間、まだまだ諦めずに練習しようと思います。

そういえば、ベートーヴェンを練習中、途中で「口の中がパサパサだ!」と空気が乾燥しているのを久々に感じました。気付いたら冬ですね。管楽器を吹いている身としては口の中が乾きすぎてしまうと発音しづらく、ベト7のような息つく間がないリズミカルな曲だと密かに死活問題なのです(笑)

お客様の中にも演奏を聴いていて気付いたら喉がカラカラ、なんて経験がある方もいらっしゃると思います。“こんな時期だし咳き込んだらどうしよう”という方は、飴や水分を持参して喉を潤してから客席にお入り下さい♪
演奏者もお客様も共に、久々の浜響定期演奏会を楽しめたらと思います。では皆さまお互い健康で、次の日曜日にお会いしましょう!

(s)

2020.11.23

新入団員です。よろしくお願いします。

先日は、あいホールにて分奏を行いました。

いよいよ本番まで1週間を切りましたが、コロナ対策をより一層徹底しなければらならないご時世です。

話は変わりますが、私は10月より入団した新入りになります。

浜響の合奏見学は今年2月に行き、社会人になると同時に浜松でのオケ活動も始めようと意気込んでおりました。
が、実際は半年近く待つこととなりました。。

なかなか楽器演奏が難しい時期ではありますが、本番の機会をいただけることに感謝をして精一杯取り組みたいと思います。

(S.G)

 

2020.11.17

定演まであと少し!

先日は、クリエート浜松での合奏練習でした。
本番まで1ヶ月を切り、練習もいよいよ大詰めです。

8月に練習を再開した時はまだ演奏会を行う団体も少なく、練習の形態や感染対策も本当に手探りの状態でしたが、少しずつ団員の意見が集まり改善を加えていくことで、日々の練習が少しずつ充実したものに移り変わっていったように感じます。

浜松でも11月に入って感染者が少しずつ増えてきており決して油断が許される状況ではありませんが、皆様に素敵な音楽を届けられるよう、気を引き締めて残りの2週間を過ごしていく所存です。

1年ぶりの定期演奏会がより良いものになるよう、精一杯頑張ります!

(E.M.)

2020.11.07

最上段から一番うしろのあなたまで

コロナ禍での合奏練習が再開されて大分経ちました。
浜響では細かな対策ガイドラインを定め、活動継続のために取り組んでいます。

そんな中、合奏形態も試行錯誤。
ソーシャルディスタンスの距離や、管楽器の飛沫の影響など、気を配らなければならいことはたくさんありますが、専門家やプロオーケストラなどが研究を進めてくださり、私たちアマチュアもその結果を参考にしています。

演奏者同士の距離をとって演奏するのはなかなか難しく、一方で、周囲の音や動きをよく見るようになった良い面も。
管楽器奏者の前後左右には、家庭用ハンガーラックや木材を使用した手作りビニールシールドやアクリル板を設置。
これがなかなか厄介です。

いよいよ今月末は約一年ぶりの定期演奏会。
本番に向けて、感染対策も音楽面の効果もある、一番良い方法を模索しています。
さて、本番当日は私の前に透明なアレはあるのでしょうか?

最上段に座る私とお客様との距離はいつも以上に遠くなりますが、どの席にも音が届きますよう、精一杯演奏いたします。

(A.M)

2020.11.05

換気どうかな?CO2測ってます。

最高気温日本一タイを記録した浜松でしたが、爽やかで気持ちのいい季節になりましたね!

さて、寒くなってきた国や地域から徐々に感染が心配になってきています。
マスクや手指消毒は目に見える形でやれますが、換気できているかは雰囲気でしか分からなくて、ちょっと心配していました。

そこで、二酸化炭素量を計測して換気できているかの目安ににするという方法を見つけ、早速、浜響の練習でも試しています。

– 外気:431ppm(年々上昇気味らしい)
– ビル管理法:1000ppm以下が基準

浜響練習では、

1) アクト大ホール
– 準備中:400ppm台前半
– ピアノ協奏曲:450ppmくらい
– ベト7 :500ppmくらい

2) あいホールのホール
– 弦分奏:600ppm台(30分に一回の換気タイムあり)

でした。

アクト大ホールの換気はさすが2000人規模のホールだけあって換気能力すごいですね。
ちょっと安心しました。。。

ベト7 になると上昇するのは弦分奏は必死なのと管楽器に休みがないから?
二酸化炭素量で音符の数も測定できそうです♪

2020.10.15

ブラック・ジャック回想録 最終章 新たな夢へ

「・・・高くつくぜ!」
フィナーレ、ブラック・ジャックの叫ぶ声がホールいっぱいに響き渡る。
約3時間の長大なオペラ作品が、ついに幕を下ろした。

#オペラの内容についてはこちらから:https://www.hcf.or.jp/bunka/citizen_opera/story/

カーテンコールのあいだも、満員の客席から割れんばかりの拍手が続く。
オーケストラピットの椅子から立ち上がった時、上を覗き込むとようやく少し舞台の上の歌手たちの様子を見ることができた。みんなの晴れ晴れした笑顔が、最高に素晴らしかったのを覚えている。

何しろ、世界初演である。
本番直前まで、そして本番中も、事故なく最後まで行きつけるのか、誰もが不安だった。
一番不安だったのは、アキラさんだったかもしれないけれど。
それでも「きっとうまくいくから大丈夫!」と裏方メンバーから発信していくことで、団員それぞれが本番に踏み出す勇気が持てたと信じている。
出演者そして裏方を支えた制作スタッフ全員の、健闘を称えたい。

改めて5年前を振り返ると確かにいろいろ忘れてしまっていたが、この本番が終わった時の感動だけは今でも思い出せるし、これからもきっと忘れないだろう。

アキラさんと新作オペラを作る、しかもあの漫画「ブラック・ジャック」をオペラにするという、こんなブッ飛んだ企画に参加する機会を与えてくれた村木氏に、心から感謝したい。

公演後の打ち上げで、アキラさんはこう言っていた。
“いつか「ブラック・ジャック」をミラノ・スカラ座で上演しよう!”と。

その時、我々はどこにいるか。
それは誰にも分からない。

漫画「ブラック・ジャック」には、まだオペラにしていないストーリーも山ほどある。
村木氏にも、また新たな「ブラック・ジャック」オペラ制作の夢があるらしい。
あれだけ大変な苦労をしたはずなのに、この男はまったく懲りていないようだ。そこが村木氏のすばらしいところである。
本当に、いつか実現できたらと思う。
その時は、また一緒に仕事しましょう。

コロナ禍の中、暗いニュースばかりでなかなか前を向けずに過ごした数か月。
でも、5年前を振り返ってみて、ようやく思い出した。
オペラ制作を通してたくさんの素晴らしい方々と出会えたこと。
そして何より、音楽をみんなで作り上げるって、こんなにワクワクして楽しいものだったということ。

世の中も少しずつ、また活気を取り戻しつつある。浜響も感染対策を万全に整えて、ついに本格的に練習を再開した。実に半年ぶりの合奏である。
今まで当たり前に行っていた合奏練習が、できるというだけでありがたいことなのだと、団員みんなが噛みしめている。
次の目標は、来月の定期演奏会を何とか無事開催し、成功させることだ。

まだ我々がコロナ禍のただ中にいることに変わりはない。この冬がどうなるかすら分からない。それでも我々は、この「新しい日常」を受け入れ、前を向いて進むことに決めた。

あのしんどいけど楽しくて熱い音楽の世界に、少しずつ帰っていこうと思う。
いつかアキラさんとまた一緒に演奏できる日を楽しみに。。。

長らくお付き合い下さり、ありがとうございました。

=====

※ 続けて読まれたい方は下記リンクから。

  連載 『 ブラック・ジャック回想録 』

▶ 1. ブラック・ジャック回想録  序章 (2020.06.14)

▶ 2. ブラック・ジャック回想録  第1章 立役者 (2020.06.27)

▶ 3. ブラック・ジャック回想録  第2章 アキラさんと宮川家と浜松 (2020.07.07)

▶ 4. ブラック・ジャック回想録  第3章 はましんコンサート (2020.07.16)

▶ 5. ブラック・ジャック回想録  第4章 Point of No Return (2020.07.28)

▶ 6. ブラック・ジャック回想録  第5章 奈落の底から (2020.08.19)

▶ 7. ブラック・ジャック回想録  第6章 歌合せ  (2020.08.29)

▶ 8. ブラック・ジャック回想録  最終章 新たな夢へ  (2020.10.15)